美容師ブログのサムネイル流技 〜函館美容室ノハラ〜

  • 2021年11月18日
  • 2021年11月18日
  • 雑談
  • 291View

ブログに不可欠なもの、それはサムネイル(通称サムネ、又の名をアイキャッチ)

ブログを開く前に出てるコレです

このブログのサムネ

今回参加させていただいているブログ企画のメンバーの方から、褒めてもらったのをいいことに自分のサムネの流儀をお見せしようと思います




デザインはネットで検索する


パクリですね(忖度なし)

でも、まるまるじゃないですアイディアです、エッセンスです

お上手な方はたくさんいらっしゃいますから、一から考えなくても良い時代だと思っています

『おしゃれ サムネ』とかで検索したら一発です、インスタもYouTubeも参考になりますよ

ここで間違ってはいけないのは“写真”はパクっちゃダメです!!(デザインは良いのか!?)

フォント、文字の配置、大きさ、色、色の組み合わせ、写真とのバランス、そんなところを気にしてみましょう


使うアプリは1つだけ


はい、1個で良いです

そのアプリを極めましょう

ちなみに自分は、こちらのみ

使いやすいです(シンプル)


本当は写真一撃で終わらせたいよ


写真一撃で引きつけられるならそれが理想ですよ。。。それができないから、手を替え品を替えもがき苦しみ生み出すのです、伏兵の戦い

そんでも、サムネやブログに使いやすくするために、文字を入れやすくするための構図で写真を撮る事を意識するのも良いです

左寄せの術
黒白でゴシック太めは●ヴァですね

そもそもデザイン好き


そもそもです、そもそも、楽しいんですよね

サムネ以外にも

こちら当店ロゴ、自作です(経費削減)

美容室の中にある美容室なので、場所を借りてる事を表現しています(実際には1/4以下のスペースしか借りてませんけどね)

古くは、今は亡き。。。

前職場が経営していた飲食店のロゴもデザインしたり(自分がデザインしたロゴの看板には感動したけど、看板外れて違う店なってた時は悲しみの倍返し)

なので、自分の場合は楽しんでるだけのところもありますし、もっと楽しみたいので勉強もしてます(ネット検索ですけどね)


サクッと様になるものを作りたい時は

  • ネット検索(好きなイメージを見つける)
  • アプリの機能を隅まで見る
  • 写真構図の工夫

これを行い、パターン化させるのが最も早い近道だと思います


最新情報をチェックしよう!
>あなたの髪は綺麗になります!

あなたの髪は綺麗になります!

髪の悩み、ヘアスタイルの相談、予約確認などLINE@より気軽にご連ください!SNSも気軽にフォローしてください!!